心臓、どっちがどっち?!

心臓に関する、豆知識です。
心臓の部位の覚え方のお話です。

以前、アメーバブログの方で、
「僧帽弁閉鎖不全症」の「僧帽弁」の名前の由来から、
漢字の書き方を正確に覚えたという
記事を書いたことがあるのですが。

「僧帽弁は、僧の冠」

ところで、心臓の4つのお部屋や4つの弁の名前って、
知っていますか?覚えていますか?
私は、自身が心臓病と出会った際、
長期の入院中、とっても暇でしたので(苦笑)
ネットで見かけた、医療を学んでいる方たちの、
こんな覚え方で頭に入れました。

「ゴロ合わせ」です。

皆さん工夫されて勉強されておられるのですね。
いくつかピックアップしてみました。
何だか面白い覚え方も見かけました(笑)
心臓の循環経路の覚えやすいゴロ合わせなどもありましたよ。

自身の学生時代も、試験前に歴史の年表など
ゴロ合わせで覚えたなあ。
なんだか昔が懐かしくなります(笑)

未来の医療従事者さん、頑張ってください!ですね。

 

■ゴロ合わせ、覚え方

◯「うさんくさそう」(右三く左僧)

うさん → 右・三(三尖弁)
さそう → 左・僧(僧帽弁)

 

◯「左に僧が二人」

左 → 左房室弁
僧 → 僧帽弁
二 → 二尖弁

 

◯「同伴に誘う、オッサン」

同伴 → (動脈弁〜半月弁)
誘う → (左房室弁〜僧帽弁)
オッサン → (右房室弁〜三尖弁)

 

◯さじゆうぞう(左二右三)

左心房と左心室の間には二尖弁(僧帽弁)
右心房と右心室の間には三尖弁(半月弁)

 

 

 

heart