カテゴリー別アーカイブ: 医療・健康のコト

レディー・ガガの告白と、誰かと「つながる」ありがたさ。

 

先日、アメリカの人気歌手「Lady GaGa」(レディー・ガガ)さんが、

自身のTwitterで「線維筋痛症」という
病気を患っていることを告白し、活動休止を宣言しましたね。

全身に激しい痛みを引き起こす病気で、
苦痛を取り除くために、様々な対処法を
取り組んでいることを明かしています。

SNSを通じて、同じ病気の人たちと「つながり」、
アドバイスをもらったりしているそう。

「一人じゃない、そう知るだけでも、救われた思いがする。
そして、同じ病気の人達とつながりたい。そう願っている」

という言葉を発しています。

その気持ち、私も、すごく、わかります。

この5年間、同じことを思い、経験してきました。

インターネット上ではありますが、

誰か、生きている経験者と「つながる」ことができる、

大切さ、すごくすごく、ありがたいです。

どうして良いかわからない時、

胸が張り裂けそうな不安を抱いている時。

言葉を通じ、

人から、力をいただいて、

自分の生きる、力にできるんです。

力に変わるんです。

そして、またその力が、

形を変えて、人に伝えることができて、

新たな、力を生むことがあるんです。

連鎖していくこともあるんです。

 

世界中の、様々な病と闘う人たちの、

心身の痛みや辛さが、少しでも緩和されますよう、

祈ります。

 

 

 

Super Bowl 2017 Halftime Show

 

スーパー、カッコイイ!!

生きる力、闘う勇気を贈ってくれて、ありがとう。

 

 

トリプル…いや!クアドラプル…!(泣)

 

久しぶりに、目に「ものもらい」ができました。

たまーに、すごく疲れた時、免疫力が低下している時?
できてしまいます。

左目の上まぶたに、1つ。赤く、ポコっと腫れました。

インターネットで検索してみると、
麦粒腫?霰粒腫?判断つかず。

仕事の都合もあり、病院に行くか悩んだ末、
インターネットで市販の抗菌アイリス(大正製薬)という、
一回一回使いきりの便利な目薬があることを発見。
すぐさまドラッグストアで購入し使用しました。

ところが、6日間経っても治らず…。
なんとまたもや、左目の上まぶたの横に、
2つ目がポツリと発生(泣)

なので、これはダメだなと眼科へ行きました。

●鎮痛・抗炎症剤の飲み薬「ソランタール100mg」と「セフソン100mg」5日間分。
(朝・昼・晩、各1錠)

●エコリシン眼軟膏(エリスロマイシン・コリスチン点眼剤)
(朝、晩に塗布)

●クラビット点眼剤1.5%(広範囲抗菌点眼剤・レポフロキシン点眼液)
(1日4回点眼)

3種の薬を処方され、服薬、塗布、点眼を続けました。

徐々に良くなって…?!

と思いきや、5日間薬にお世話になっているにも関わらず、

今度は、新たに、左目下まぶたに2つ、ポツリ。

これは…!(泣)と、
抗生剤も切れましたので、すぐ再度眼科へ。

先生、「また?!」と私共々、苦笑い。

再度、同じ抗生剤の飲み薬を処方され、飲み続け、

やっと、本日、皮膚が良い感じに快復しました(嬉)。

発症から、17日間で、ようやくです。

やはり私は、菌への抵抗力ないのだな…と改めて実感(汗)

しかも、いつも簡単に治らない人ですし。

日々、免疫力上げるために、努力しているつもりですが、

無意識にストレス溜めている感じですね…。

昔から母親も免疫力低めの人なので、
お互い色々トラブルあり。
遺伝でしょうかね。。。

今後も気をつけねば。

といいましても、全ての、一番の原因は、睡眠不足かな。。。

ついつい起きていてしまいます。

 

しかしながら、目に炎症があるのが続くと、
お化粧ができないのですよね(汗)
ものもらいは眼帯は良くないみたいですし。

しばらく、外出はスッピン、眼鏡っ娘でした。
(娘という年代ではないですが・笑)

 

おしゃべりガイコツだボ〜ン!!

 

 

 

新しい年を迎えて間もなく、
テレビから、とっても軽快な音楽が流れてきました。

ん?ふと目を向けると、

「がいがいこつこつがいこつだぼーーん!」

がいこつ?!

目が合った!(笑)

しゃべってる!(笑)

「週刊 おしえて!おしゃべりガイコツ」(デアゴスティーニ)

創刊のCM。

どうやら、ガイコツの名前は「ホネッキー」というらしい。

そのあまりにも愛らしく(?!)、魅力的な姿に衝撃を受け、
すぐに本屋さんへ足を運んでしまいました(笑)

こちら、ホネッキー。

ねっ。なかなかカワイイでしょ?(笑)

 

 

「週刊 おしえて!おしゃべりガイコツ」は、
毎号ついてくる、人体のパーツを組み立てて、
しゃべる人体模型・ガイコツのおしゃべりロボット
「ホネッキー」を完成させるもの。
楽しみながら、人間の様々な体の仕組みを学ぶコトができる知育商品です。

創刊号のテーマは「骨・頭蓋骨」。
頭部前面パーツがついてきました。

 

 

とりあえず組み立ててみました(笑)
子ども向けなので簡単です。所要時間3分もかかりません。
仕上がりは縦横共に10cmちょっとのサイズです。
最終的に人体の完成時は約90cmになるらしいです。
自分の手で作って触って学ぶコトができるのは、
楽しいですし良いですね。

 

 

そして!

2月14日発刊号のテーマは、

「心臓」とのコトです。

心臓の「なぜ?」「どうして?」の秘密を教えてくれるそうです。

且つ!

ぷにゅっと、ふくらむ「心臓」パーツがついてくるらしいので、

興味津々。心臓ブログを書いているからには、ぜひゲットしたいです。

興味ある方にしか興味無いかも知れませんが(汗)、また改めて記事にします。

ちなみにこのシリーズ、全部で70号まで続くらしいです。
今から言っておきますが、おそらく全部コンプリートは…(汗)

しかし…

「ホネッキーのうた」
頭から離れないです(笑)
つい口ずさんでしまいます♪

最近、同会社から創刊された、
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の
タイムマシン「デロリアン」も…気になります。

 

 

最後に。デアゴスティーニ社のまわし者ではありませんよ。

 

 

 

おんなのひとの、カラダ。

 

女性である私は、
昔から割とホルモンバランスが乱れやすく、
心身に不調が現れるコトがあります。
免疫力も低めですし。。。

最近は、正常に整えられるよう、健やかでいられるよう、
なるべく食べ物や運動・睡眠など、
気をつけるようにしていますが、
ちょっとしたコトで、スグ不安定になります。

このサイトは男性も見られていると思いますが、
ハッキリ言いますと「生理」とか、です。

最近、歳を重ねるごとに、
身体が以前と変化があり、少し不安です。
何か感じる度に、症状をインターネットで検索したりします。

女性特有の病気。
例えば、生理不順・生理痛・子宮腫瘍・子宮がん・
月経前症候群・子宮内膜症・子宮筋腫・更年期障害など。。。

自分とよく似た症状は無いかな、とか。
どうやって改善しているのかな。とか。

調べてみて、色々見る度、
う〜ん、これなら大丈夫かな?と、
ホッと安心したり、
う〜ん、一度病院に行った方が良いかな?と、
心配したり、繰り返しています。
まだ深刻になるほど、
大きな異変を感じていないので、様子見していますが。

私の母親、姉妹も更年期障害の症状が
割と大きめに現れたので、
同じ遺伝子であるから、少し心配。

おんなのひとのカラダは、せんさい、ですね。

 

 

rousoku

 

 

ばんそうこう?バンドエイド…?

 

先日アメーバブログの記事を書くにあたり、
ネット上で薬について検索していたら、
豆知識な記事を見つけました。

切傷や擦傷をした時に、
傷口に雑菌が侵入するのを防ぐ為に用いる
救急「絆創膏」(ばんそうこう)。
この呼び名って、全国各地、地域毎により異なるんですね?
初めて知りました。

何て呼ぶかで出身地が分かってしまう
新方言みたいです。

絆創膏、カットバン、バンドエイド、
リバテープ、サビオ、キズバン

6つの呼び方があるそうです。
ちなみに絆創膏以外の呼び名は、どれも商品名です。

気になる方は、以下のリンク先で、
地域毎の呼び方がご覧になれますよ。

リバテープ製薬株式会社さんのホームページ

 

 

つるるんっと、ガッテン流をためす。

 

8月がスタートしました。
いよいよ夏本番ですね。
身体に気をつけつつ、
夏だからこその、色んなモノ・コト、
いっぱい楽しみたいですね。

 

今日、夏の野菜を沢山もらってしまいました。
家庭菜園で育てられた、
茄子・オクラ・青じそ・ししとう・きゅうり・
ピーマン・トマト・さやいんげん…
こんなに沢山…♪

健康にも美容にも良いので嬉しいです♪
ありがたくいただきます。

 

ところで、夏の緑黄色野菜で、
夏バテ防止&栄養豊富といわれている「オクラ」。

先日、NHK番組「ガッテン」で
「オクラ!ネバネバパワー新伝説」
という内容が放送されていまして。

オクラを、生のまま、細かく刻んで、水を加え、
超ネバネバになるまで混ぜ混ぜしまくる、という
新ワザの食べ方が紹介されていました。

お素麺を食べる時などに一緒に食べると、
超ネバネバが糖質を包み込んでくれて、
糖の吸収をなんと3割押さえてくれるそうです。

早速トライ。
超ネバネバのオクラ、作ってみて、
お素麺と一緒に食べてみました。

つるん。

つるるん。

生オクラのネバネバが麺を包み、
まろやかな食感、喉越し。

オクラを混ぜる時に、
空気を含んだのか、素麺を少し食べただけで
割とお腹がいっぱいになり、
その後、満腹感が続きました。
これは食べ過ぎ防止になって良さそう。
新しい食べ方を教えてもらいました。

今日オクラをいただいたので、
早速また作ろうと思います。
今回はご飯と一緒に食べます♪

ちなみに、はじめて知ったのですが、
「オクラ」(okra)って英名だそうです。
和名は「アメリカネリ」というそうです。
オクラの語感からして、和名っぽいですね。

 

IMG_3526

 

 

炭水化物が、好きです。

 

炊き立てのご飯、美味しい!

焼き立てのパン、美味しい!

今の時期、冷たいお素麺もお蕎麦も、美味しい!

おせんべいも、クッキーも…美味しい!

世の中、美味しいもの、いっぱいです。

しかし…どれも炭水化物でして。

ということは、太ります…よね(汗)

でも、炭水化物、大好き!

ふう…なかなかやめられません。。。

しばしばテレビやインターネット上で、
炭水化物を抜くと痩せられる!という情報を見聞きします。

それならば、あまり食べない方が良いのかなあ?
摂取控えるようにしなければなあと思っていたのですが、

過日に、炭水化物を抜く糖質制限ダイエットを、
自ら実践し提唱していた第一人者の方、
そしてまた先日、政治家の方が急死されたという
ニュースが報道されていました。

両者の死因はダイエットとの因果関係は分かっていないようですが、
炭水化物抜きダイエット法にあったのではないかと
疑われているそうですね?

専門家曰く、唐突な炭水化物・糖質制限は、
脳機能の低下や栄養の偏りによる
血流の悪化、食物繊維不足等を招いてしまい、
逆に体調不良に陥って危ないそう。
警鐘を鳴らされています。

健康や美容の為に、痩せたい!とは思います。
でもダイエットに成功しても、
命の危機になるのは…怖い…です。

昔から、人間は炭水化物を食べて
生きてきているのだから。

食べないのは…止めておこう。

美味しく、いただこう、っと。

今日も、いただきま〜す!

 

IMG_9841

 

 

夏バテしないよう、

しっかり食べて、しっかり休んで、乗り切りましょう!

 

 

 

心臓カテーテル処置の真っ最中にクラッシュ?!

 

※注意
今回の記事は、これからカテーテルを受ける方にとって
不安を抱かせるかもしれません。
読まれる際は自己責任でお願い致します。
(そんな記事を書いて申し訳ないです…)

 

 

 

ネットニュース記事で、アメリカにて
心臓のカテーテル処置を行っている最中に、
医療機器がパソコンのアンチウイルスソフトのスキャンで
クラッシュ事故が発生したというのを見ました。

心臓カテーテル処置時、患者さんの健康状態を
自動的にリアルタイムで監視・表示・記録する
「Merge Hemo」という医療機器を使用していた際、
接続していたパソコンのアンチウイルスソフトが
処置中に定期スキャンを開始してしまったコトが原因で、
パソコンごと停止してしまったようです。
どうもアンチウイルスソフトを1時間ごとに
スキャンするよう設定していたために発生したようです。
パソコンを再起動するコトにより正常に処置再開が出来、
幸いにも患者さんは命に別状なかった報告がされているそうです。

病院側の設定の見落としが原因と考えられているそうですが、
うわぁ…怖いなあ。。。
患者さんが無事で良かったです。

人の生命を預かる医療現場にて、
ミスはあってはならないコトです。
人間ですからミスを絶対に犯さないとは言い切れませんが、
起こりうるコトです。

実は…自分自身も入院治療時、
恐ろしい医療ミスを経験し、ちょっぴり大事になったコトがあります(泣)
(アメーバブログにはこのコトについて一切書いたコトありませんが…)
今でも思い出すとヒヤリとなります(汗)

これ以上は控えます。

それでは、また!

 

震災ストレスによる「たこつぼ心筋症」に注意

 

先日、ネットニュース記事で読んだのですが、

「たこつぼ心筋症」

という病気があるそうで。

心臓(左心室)が「たこつぼ」のように
大きく膨らみ縮まらなくなり、
突然、胸の痛みや呼吸困難といった狭心症や心筋梗塞の症状に
とてもよく似た症状を発する疾患とのコトです。
閉経後の高齢の女性に多く発症するそうです。

2004年に発生した新潟県中越地震直後、
2011年の東日本大震災直後に、
被災者が発症したケースが多く報告されているとのコトで、
先日の熊本地震でも、同様の恐れがあると懸念されているそうです。
心配ですね…。

原因は、 急な過度の身体的・心理的ストレスを
受けた後に生じるコトが多いと考えられており、
詳細なメカニズムや治療法は、まだ明らかになっていないようです。
(災害などの強烈な精神的ストレス、大切な家族の病気や死、
自身の大病の診断、身体的ストレス、激しい口論・強盗被害・戦争などなどが誘因)

たこつぼ心筋症の基本的な治療は、
ストレス要因の除去と安静とのコト。
一般的には1~2週間程度で自然に快復するようです。

 

話は変わり身内ゴトなのですが、
実は…先日、実家の母親が、
急に血圧上昇し体調が悪くなり倒れ、
救急車で運ばれたそうで。
病院で脳のCT検査など受けたのですが、異常なし。
医師によるとどうやら、
過度な精神的ストレスが原因ではないかとのコト。
ここ数年、母自身の病気入院や、
身内毎などちょっと色々大変なコトが続いていたので、
どうも身体に悪い影響が現れてしまったようです。
(身体には何も無くホッ)

ストレス、って….怖い。。。

目に見えないし。
どれだけ溜まっているか分からない。

ストレスは心臓や身体に悪影響を及ぼすとか、
ストレスを溜まないように…とよくいわれていますが、
ストレスを上手く発散するのはなかなか難しかったりします。

自分のストレス解消法を身に付け、
ちゃんと予防できるように、日々、注意、注意です。

皆さまも、くれぐれもお気をつけくださいね。

カラダとココロ、

ともに健やかでありますように。

 

 

 

ドキッとする無言のサイン「むくみ」

 

今は、すこぶる健康な私ですが、

たまに周りの人から言われて、
未だに“ドキッとするコト”があります。

それは…

「むくんでない?」

という言葉。

顔とか脚とかの、身体の「むくみ」…
(医学用語では浮腫・ふしゅ)
たまに自分でも、「むくんでいる」なあと思う時があります。

「むくみ」は普通に生活していても、
誰でも経験あるコトだと思います。
特に女性は、むくみを引き起こす方が多いかと。

でも、心臓病経験者にとっては、

「単なるむくみ」と軽く考えられない時があります。

私も何度も心不全、起きてますから!

象さんの足のように、パンパンになりましたから!
指で押した時、凹んだまま戻ってきませんでしたよ!

血圧や体重の数値、身体のむくみなど…
(心配性だからか尿量も気になる癖も未だにあります)

自分自身による、日々の身体の状態把握が大切で、

身体が無言で教えてくれる、
“危険なサイン”に、早く気づけるように。

あまり敏感になりすぎるのも…ですが、
いつも自分の身体に目を向けるコト、
大事だなあと思います。

 

 

image

テレビを見ていると、
全国各地から桜の開花が聞こえてきますね。

春の到来。

今年も花見が楽しみです(^-^)♪